別所温泉 花屋・1
2007年01月30日

たまには、しっぽりと
純日本建築の温泉宿に泊まってみたくて
別所温泉に行きました
こちらは大正時代から続く歴史ある旅館です

特徴のひとつは渡り廊下
日本庭園の上に張り巡らされていて
お風呂や食堂へ行く時には、この廊下を歩いていきます
この廊下は栂(つが)の木で作られています
別所温泉には古い寺社が多く、宮大工さんが沢山居るので
このような家屋を維持できたのだそうです

こちらの温泉は単純硫黄泉
ほとんど無色透明のお湯に、ほのかに硫黄の香りがしました
歴史の古い温泉だけに湯量は豊富で
すべて源泉100%の掛け流しです

2日目の夜に雪が降って
翌朝、起きたら庭園が真っ白になっていました
(撮影:2003年2月14~16日)
-----
COMMENT:
AUTHOR: kaseijin
DATE: 02/04/2007 19:23:01
ようこそ信州へ。
なるほど、東京から終末にってのは素敵なプランですねぇ。
温泉の多い長野県内でも、別所はひなびた雰囲気を保ち、私の大好きな温泉です。
お料理のいい宿も多いです。ぜひまたお越し下さい。(^^)
-----
COMMENT:
AUTHOR: Masa814
DATE: 02/06/2007 01:19:11
川沿いに公衆浴場があったり、寺社も多くて
落ち着いた温泉街の風情があって、いい温泉地ですよね☆
お湯も良いので、また行きたいと思っています♪
-----
COMMENT:
AUTHOR: kaseijin
DATE: 02/04/2007 19:23:01
ようこそ信州へ。
なるほど、東京から終末にってのは素敵なプランですねぇ。
温泉の多い長野県内でも、別所はひなびた雰囲気を保ち、私の大好きな温泉です。
お料理のいい宿も多いです。ぜひまたお越し下さい。(^^)
-----
COMMENT:
AUTHOR: Masa814
DATE: 02/06/2007 01:19:11
川沿いに公衆浴場があったり、寺社も多くて
落ち着いた温泉街の風情があって、いい温泉地ですよね☆
お湯も良いので、また行きたいと思っています♪
-----
コメント